2017年3月議会 代表質問⑧「住環境に影響する事業計画への対応」

施政方針で、「快適に暮らせる環境づくり」や「自然環境の保全」に触れておられますので、最後に、本市と河内長野市、千早赤阪村との境界において、地元や近隣住民から心配の声が上がっている「自動車解体業」を行う計画について、本市の対応をお聞きします。

問題になっている現場は、本市のエリアですが千早赤阪村の住宅地である小吹台の入り口にあたるところです。昨年夏ごろ、突然、草刈りや整地が行われ、すでに事業者の行為によって、基礎工事が完了しているような状況にあります。

この事業者が工事をした区域には、市が管理している里道が含まれており、市も事業者に対して原状回復を求めているとお聞きしています。里道を取り込んで事業者が工事を行うことは、法違反ではないかと考えますが、里道に関しての経過と今後の対応についてお聞かせください。

 

地元の甘南備第一町会からも、「色々な情報が飛び交い、不安」、「行政の対応」が不明だとして要望書が市長に出されています。

地元では、過去に、セイコー開発による産業廃棄物「ゴミの山」の問題がありました。最近には、土砂埋め立て問題もあり、さらに今回の事業により環境を破壊されるのではないのかとの不安があります。

セイコー開発は、1987年から産業廃棄物による第1期埋め立て処分場を、その後、第2期処分場の埋め立て事業を行ってきました。

この埋め立て完了後、隣接地で、産業廃棄物中間処理業を行い、基準以上の産廃を持ち込んだり、第2期埋め立て処分場に産廃を埋めるなど違法行為が繰り返されました。再三にわたる地元の指摘に対して、大阪府も行政指導を何度も行ってきましたが、改善されませんでした。

特に、2000年5月から6月にかけて大阪府職員が連日、現場で監視しているのに、産業廃棄物が搬入され続け、「ゴミの山」が築かれました。

この間、地元では、大型ダンプカーによる交通公害、中間処理施設からの振動、粉塵の飛散、騒音、悪臭、更に相次いだ火災などにより環境悪化が続きました。

2000年9月には、市議会議員全員で現地を視察し、大阪府に対して「公的責任で産業廃棄物の撤去を求める意見書」を提出しています。

その後、2002年に、大阪府の行政代執行により、一部の産業廃棄物が撤去されました。当時、大阪府は、東条地区10町連合会に対し、残った廃棄物は、「悪臭や粉じんの飛散防止のために表面に土をかぶせて転圧し、その上に草などの種子を吹き付けて、定期的に監視を続け、下流河川の水質検査を年3回定期的に実施し、生活環境の保全に努める」と文書で約束しています。

 

このように大阪府の監視下にある処分場跡地に現在は、太陽光発電パネルが設置され稼働しています。

この工事前に、埋め立て処分場から基準値を超えた有害物質が流れ出していることを、大阪府から地元に報告されましたが、責任の所在が不明確のまま推移してきました。

太陽光発電パネル設置で手を加えられたことによって、今後、さらに有害物質の流出につながるのではないか、雨水など水の流れにどのような影響があるのかなど、地元で心配されています。

このような状況の中、今回、計画されている自動車解体事業により、環境に大きな影響を与えるのではないかと心配の声が多く聞かれます。

また、河内長野市や千早赤阪村の地域自治会から本市議会へ、「廃車解体施設建設反対」の陳情書も出されています。

この計画について、許認可権は大阪府ともお聞きしていますが、本市内の出来事でもあります。この間の本市や関係機関の対応とともに、今後の見通しをお聞かせください。

コメント投稿