【水を得た魚のように①】お水のコラム

【水を得た魚のように①】  
水のことを連載コラムのように、書き綴っていきたいと思います。自分自身の備忘録としても。
まずは先週の水曜日、河内長野市の奥地の石見川源流「水の杜」で、お水のお話し会をさせていただいた模様を☆

265474C0-2C0D-4107-A6C7-EABC95AB0A75

47B4C8CD-B9C2-4059-AA69-90FF98E878E5

0BA44078-FDDE-4EBC-B54A-97AD412A5E77

2E84B617-1F21-4050-9AA3-A36F0658CF11

428124DE-CBE5-4A11-9092-F693521063E9

720AB28A-674F-4900-9A14-0C65385192A3

F6CEDFB5-773E-4D19-98E4-476D4C2EA949

富田林市の水道料金大幅値上げの問題をきっかけに、水はどこからくるのか、、、源流のことをもっと知りたい!と思い、水の杜の主宰者である北野あつこさんに連絡したところ、水についてそれぞれの視点で語りあいたいね、という事で、まずは小さく集まる事にしました。

そして今後、あちこちの流域や拠点で、こうしたお水のお話し会やイベントを開けたら、、、と言っています☆
先日の模様を簡単にお知らせしますね。↓
 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

素敵な人たちと、「水」を通じた濃い時間の共有になりました。写っていない人も入れて、子どもも入れて12人✨
富田林市、河内長野市、千早赤阪村、大阪市西淀川区、吹田市、兵庫県宝塚市、和歌山県橋本市からも参加◎

風通しの良い場所で、自己紹介と合わせてそれぞれのお水についての関心事などを話していきました。
いっぱい話したあとは、吹田のモモの家の志保さんが、美味しい釜戸ご飯と麹も手作りで仕込まれたお味噌汁、山野草や竹の子の天ぷらという豪華ランチをみんなでいただき、とっても楽しかったです♬

◎出た意見や関心事はこんな感じ◎
あまりにも水道が当たり前になり水への感謝を忘れていた
水は歴史の記憶を宿している神聖なもの
塩素が入ってない自然なお水が身体にとって大事
流域に住む住民の暮らし方によって、その下流の人たちが影響を受けることを考えて暮らさなくちゃ!
山の所有者の責任も重要(そう考えたら山を買わないと!海外から水源のために山をたくさん買いに来ているetc)
農業のあり方(農薬・除草剤問題)も水に大きな影響
リニアなどの森林開発は深刻な災害を生むし、一体誰のため?
自然の法則を無視してコンクリで固めるなどの安易な土木施工のやり方がさらなる災害を生み生態系を壊している
まだまだ知らない事だらけだけど、これから色々知りたい!という意見も多かったです^ – ^

そして、政治と切っても切り離せない問題で見て見ぬふりはできないことも共有認識に◎
大阪府が府市一元化条例を押し通した問題、維新は府域一水道化も狙っていることなどを北野さんが伝えられ、私も、麻生太郎氏が2013年にワシントンで日本の水道民営化を公言し、今そのレールの上を進んでいること。2018年に改正水道法が可決。水道値上げは全国で深刻になること、民間企業とのコンセッション契約が可能になり、民間企業に有利な契約になる可能性(災害時のリスク管理は自治体に、など)が高いこと、水道が一本化されたらテロや災害時のリスクが高いこと、大きな権力の集中になること、さらに民営化されたら大幅な値上げにも繋がるなどの問題を伝えました。

私はキーワードが出た時に必要に応じてパネルを出して法律の事を補足したり、大阪府の企業団水(府営水)がどこからどうやって来ているかを地図で説明したりしました。

お水の話はどこまでも深く深く、広く広く繋がっていく。それだけ私たちの生命と、自然界の生きとし生けるものすべてに影響してるということ☆

今回、水の杜で活動する方や、水に関心の高い人たちと話しながらさらに多角的な視点をもらいました。。
水が、たくさんの出会いや気づきを運んでくれています
水のこと、地球のこと、生き方のこと、これからも皆さんと一緒に考えていきたいと思ってます♬
ありがとうございました♬

コメント投稿