「次期生物多様性国家戦略(案)」に意見を出そう!

EADF3BA4-4D92-4F05-BFEE-7376F4280FC4

2/28〆切の環境省「次期生物多様性国家戦略(案)に対する意見募集に向けて緊急の学習交流会ご案内です。
パブリックコメントに一人でも多くの意見を出すことが、自然環境を守ることにつながります。
ぜひご参加ください!
【参考】環境省報道発表資料
「次期生物多様性国家戦略(案)」

生物多様性条約第15回締約国会議(COP15,於カナダ,2022年12月)で「昆明・モントリオール生物多様性枠組」(2030年までの新たな世界目標) が採択。
これを受けて、30by30(2030年までに国土の30%以上を自然環境エリアとして保全)の目標に向け5つの基本戦略を設定した次期生物多様性国家戦略(案)をとりまとめ(1月23日)、これに対する意見を募集しています(〆切2月28日)。
自然保護や開発や公害などにより疲弊した地域における自然再生に向けた活動する環境市民活動にとって重要なテーマです。現場の活動に根ざした意見をたくさん環境省に届けましょう。
関心のある方はどなたでも参加できます(無料)。

テーマ:「次期生物多様性国家戦略(案)」に意見を出そう!
日 時:2月13日(月) 午後7時~8時半
会 場:zoom会議室
申 込:以下から登録願います
  https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZ0vcuGqqDMuGN1gcnm5Yn8l15XUEEejYd8t

内 容 :話題提供と意見交流
19:00~ 開会・趣旨説明
19:05~ 話題提供①「次期生物多様性国家戦略(案)の意義と課題」
      お話:吉田正人さん(公益財団法人日本自然保護協会監事、筑波大学大学院教授)
 19:35~ 話題提供②「大阪・関西万博会場における自然再生をめぐって」
       お話:夏原由博さん(公益社団法人大阪自然環境保全協会会長、名古屋大学名誉教授)
 19:50~ 意見交流
 20:25~ ふりかえり
 20:30  閉会

共 催:NPO地域づくり工房、公益社団法人大阪自然環境保全協会
問合先:zvs11241@nifty.com(傘木宏夫)
    http://npo.omachi.org/?p=15942

※この活動は2022年度独立行政法人環境再生保全機構「地球環境基金」助成を受けて実施しています。

泉北コミュニティフリッジ に行ってきました

こんにちは!田平まゆみです☆

22799334-5F7F-4B05-9E76-06B3B62B553F

堺市南区高倉台の小学校跡地にある、『泉北コミュニティフリッジ』に行ってきました。
こちらは、24時間利用可能なフードバンク で、「公益財団法人 泉北のまちと暮らしを考える財団」さんが運営されています☆
「コミュニティフリッジ」つまり、みんなの冷蔵庫、というような意味ですが、堺市在住の方で生活保護、児童扶養手当、就学援助など制度補助を受けている方や、生活困窮をされている方がスマホで登録して、施鍵アプリで開閉して誰とも対面する事なく食料品や生活用品を受け取れます。
無料ですがバーコードリーダーで入力して管理。
企業や個人などから、物品の受け入れもされています。
寄付によるため、その時々で常にあるものは変わっていきます。
この日は、堺市在住で諸事情により生活にお困りのネパール人の方をこちらにご案内しました。

20F926DE-845A-43D6-8C8A-D97B8DFDD3DE

すごく喜んでおられて、この日、早速、子どもたちのために、化粧水やタオル、石鹸、お米など食料品を。登録の仕方など、若いスタッフの方が非常に親切丁寧に対応してくださったのも感動されていました。
こちらの財団は他に、このお隣でコワーキングスペースカフェをされおり、中にコインランドリー、暖炉、などもあり、とっても居心地が良いスペースです。
同敷地内に、この法人とは別ですが、福祉短期大学、「風のこもんず」という福祉作業所の運営するカフェ&リサイクルショップもあります。

泉北のまちと暮らしを考える財団 代表の宝楽さんが、3月11日(土)10時〜12時半までの”金剛まちづくり会議”の中で、「泉北のまちづくり」というタイトルでお話をされます。@金剛団地中央集会所2階

https://semboku-fund.org/communityfridge/

3年ぶりの消防出初式 開催☆

こんばんは!田平まゆみです☆

969F5CA2-4D5B-45C4-A21E-53822D36EB25

今朝は『消防出初式』が3年ぶりに石川河川敷広場で行なわれました。
例年は各消防団や自主防災会の行進と消防車のパレードがあるのですが、コロナに配慮し一定の間隔をとってすでに皆さん整列された状態からのスタートでした。

まずは音楽隊の演奏♬から始まり、消防団や防災会の紹介、市長挨拶、議長挨拶、来賓紹介、消防団からの謝辞、、、などがありました。
そのあと、恒例では副議長の役目として万歳三昌の音頭を取る事になっているのですが、今年は万歳ではなく、「消防締め」で締めようという事になり、私が壇上で音頭を取らせていただきました。

CE9777AD-C8E2-4F96-B206-67C30B3B0772 23756D66-CC1E-4770-85A9-3969004C237C
今年一年の平穏無事と地域の皆様の安心安全を願って、『それでは皆さん、お手を拝借。火の〜用心!』パン!パン!と手拍子2回。
消防出初式という場に相応しく、気持ちの引き締めて、昨夜練習してから臨みました^_^

そして、式の最後は、消防車からの一斉放水。

E0D579FE-2246-480E-A208-FEE726AEC645
綺麗な虹が出ました☆
地元の方、子どもたちも大喜び。たくさん見に来られていました^_^
参加された皆さま、ご準備された関係者の皆さま、本当に寒い中お疲れ様でございました。

F6B74176-EAFA-412F-9AC6-25F920333089※写真 左より京谷議長、吉村市長、消防団長、私です

金剛バル☆ウィンターランド開催されました!

こんばんは!田平まゆみです☆

今日は金剛バル・ウィンターランドがありました。

C0785AB5-100E-4B2C-BEE4-6386476B326C

私も正副議長と議会事務局の職員さん達と一緒に、金剛中央公園で開催の昼バルから伺いました。

50390673-4C5D-4ED5-8FEE-0EC25D007ACB 7604D8C5-0B74-4E54-ADE8-8BEBBD27AC7E C0DD1728-EF8B-4B84-BCD2-D7E65CF21F16

市内の美味しい飲食店などがたくさん出店されている他、富田林高校の生徒さんが杉多製簾さんとコラボした簾(すだれ)スマホケースを出品するブースなども!ステージではダンスに音楽にと盛り沢山でした。17時からは3年ぶりのイルミネーションの点灯式!

85559684-D37A-4A0A-B435-C6DCCA0F08C4

私もカウントダウンに参加させていただきました。
壇上左のサンタさんの格好されているのは点灯式の前にバルーンアートをされたRayさん。素晴らしいパフォーマンスでした^ – ^

36A7306C-5E28-4454-9138-328F84677C89 4852095C-0D0A-49B8-AC34-45EB0717032B

子ども達はみんなバルーンワークショップでクリスマスリースを作って大喜びでした。
儚いこの時を胸に刻んでね、というメッセージ。
イルミネーションの輝きもイベントの楽しさもいっ時のものですが、市民の皆さんにとって大切な想い出になった事と思います。
金剛地域を活性化させたい、地域の繋がりを作りたい、皆んなの笑顔が見たい、との思いでここまで9回開催して来られたとの金剛バル実行委員長さんの挨拶もすごく想いが伝わりました。

2607198B-2612-4423-8687-3D7049296EC2 F381FB85-2DEA-45DC-A774-6481D2F19195
本当にご準備された皆様、ありがとうございました

水道企業団議会を傍聴しました

こんばんは!田平まゆみです☆

F0B38366-5830-492F-8069-B9139848497D

今日は13時から水道企業団議会を傍聴しました。
42市町村で設立なのに32議席しかない民主的でない大阪広域水道企業団に、命の水を丸投げし託す事はできません。全構成自治体に最低1議席を!の要求に今反対しているのは堺市選出議員だけ。
予算の問題というならこんな豪華なシティプラザ大阪でやる必要はありません。

BDC694F2-75C0-40FC-984B-6F70A251706E

093689DE-69ED-4DAA-81D7-7FC0EF401BA6

企業団議会全体で、この場じゃなくて良いよね、というのは合意済みだそうですが。。

9EA6B01A-2F54-4DA3-B373-526C9B308F1F

それにしても、今日は豊能町の水道料金が来年(2023年)2月から値上がりになることが議決されました。

上の議案書の左側が改訂後の料金、右側が改訂前です。住民の理解は得られているのか?との共産党議員の問いに、反対の声は無かった、といった企業団の説明。。0.8〜2倍近い値上げですよ⁉︎

能勢町もさ来年(2024年)2月から値上げして、企業団に経営統合した後、能勢豊能で会計統合する予定なのだそう。
そして近い将来こちらの2町はさらに値上げを予定されているとのこと。住民は本当にこの事を知っていて、納得しているのでしょうか⁉︎
住民の声がどんどん届かなくなっていく、、、と危機感を感じました。
企業団との水道事業統合に来年富田林市も参加しようとしています。声をあげないと。住民自治の後退になる事は明白です!

カジノの問題がよく分かる「カジノ学園」動画発表!

こんにちは!田平まゆみです☆

富田林でカジノ住民投票を求める署名運動でご一緒した方々と企画してこんな動画を作ってもらいました!

カジノ経済効果がいかに理論崩壊しているか、吹き出しちゃうけど問題点良くわかる動画です。ぜひ広めていただけたら嬉しいです♬

彼方上地区の「地域公共交通 実証運行 出発式」に参加しました☆

こんばんは!田平まゆみです。

昨日は朝8時過ぎから、移動手段がなく交通不便地域とされている彼方上地区の「地域公共交通 実証運行 出発式」に正副議長で参加させていただきました☆
第一交通タクシーの車輌で、バスのように運行表に沿って汐の宮駅までのルートを回られるかたちで、一回300円で乗る事ができます☆

愛称は「上(かみ)セブン号」♬
乗客は4人まで乗れますが、乗客が多くなる場合は呼べば増便してくれるそうです。
昨日はあらかじめ増便して第一号が出発!そこに乗らせていただきました^ – ^
とっても快適。車内アンケートもされていました。
私の右隣は近畿大学准教授の柳原先生。前の席には議長。左隣は地元の町会長さん。
実証運行期間は11月1日〜12月末までの2ヶ月間。本格実施に向けて、まずは実証運行での乗車実績が大切になります。
会長さんの挨拶でも、ここまで漕ぎ着けるのも大変な労力だったがこれからがスタートだ、皆でたくさん乗って地域交通を盛り上げよう!とおっしゃっていました。
車内で今後の公共交通について、ヨーロッパの交通事情の事など、色々お話しもできて貴重な時間でした。
こうやって乗り合わせた人同士が自然に言葉を交わしあい、コミュニティ形成にも繋がるかもしれないな、と感じました☆
他の交通不便地域にも広げていけるよう、ぜひこの取り組みを成功させて次に繋げたいですね!
ご尽力された皆さまに敬意を表し、これからも応援していきます^ – ^

『富田林市文化振興ビジョン策定委員会』を傍聴しました

こんばんは!田平まゆみです☆

本日、14時から『富田林市文化振興ビジョン策定委員会』が開催され、私も傍聴させていただきました。
16歳以上の市民から無作為に1500人を抽出して文化振興に関するアンケートを実施され、459件集まった。その調査結果報告資料を元に、今後の文化振興に関する市のビジョンについて議論されました。
司会進行では委員全員の意見を取り入れようと努力されていましたが、残念ながら、本来事前に委員さんの手元に届くべき資料が当日配布されたそうで、議論の内容は、実演芸術の発展・継承といった本質的な部分に焦点を当てた物にはなっていなかったように感じました。
受託業者は「地域計画建築研究所」という会社さんですが、当日に資料を配布するというのは、これだけ重要な会議で、しかも4回の議論でパブリックコメントに進むという中で、非常に問題だと感じましたので、今後改めていただきたいと思います(他の関係者からも苦言をお聴きしましたので、受託業者さんにも申し伝えましたが)。

【委員の方からの意見】印象に残ったもの中心に
⚫︎富田林市民の文化芸術に触れる機会は全国的には比較的多い方と認識。特に子育て世代が機会が多いとのアンケート結果。子どもたちへのアプローチが大切
⚫︎文化に関心がない人を無理矢理多動的に引き寄せるのではなく、自ら文化に触れていくためにも文化に出会える機会、キッカケ作りを
⚫︎障がい者団体の方からは、すばるホールのステージに車椅子で上がれるようにしてほしいとの意見
      ↑
文化振興事業団からは市に対して数年前から要望されているとお聴きしていますので、市として是非この機会にステージのバリアフリー化を実現して欲しいです
⚫︎食は文化なので、すばるホールに良い食堂を入れて
⚫︎富田林市内に資料館が必要、、、、etc

秋祭り・だんじり、食文化、文化財、、、といったワードが様々出されましたが、「この委員会がビジョン策定するとしている『文化』のそもそもの意味範囲について」から出発した話し合いがもたれるべきなのではないかと感じました。
また、文化芸術に興味がない人をどうやって興味持たせるかというような議論よりも、今現在文化発展に寄与されている方々をもっと高く評価して、そうした方々がどのように今後について夢を描いているのか?といった想いに寄り添う議論があっても良いのではないか?と感じました。
委員さんは、それぞれ、絵画、声楽、コーラス、オーケストラ、日舞、国際交流、障がい者団体、コミュニティの場づくり、、、などに関係する多様な方々が参加されていますが、さらに多くの文化芸術関係者が集い交流できる場作りをスピンオフ企画としてやる中で文化芸術に携わっている人たちからの意見を集める事も重要ではないでしょうか。富田林市の独自性や具体性のある議論を経て、中身の濃い文化振興ビジョン策定ができるよう、今後期待します。
次回日程のお知らせがきましたら、またこちらでもご案内致します^ – ^

和歌山市の『FOOD HUNTER PARK(フードハンターパーク)』を議会視察しました

こんにちは!田平まゆみです☆

今日は、和歌山市にある農業公園的な機能のある道の駅『FOOD HUNTER PARK(フードハンターパーク)』を議会視察しました。

60F9B5B2-7147-4777-8DC9-420B907CFA78

382327B8-3BCC-4400-AEA8-51331E45F88A
一度下見に訪れていましたが、今日はお天気にも恵まれ、紅葉をはじめた木の葉が美しい中、スタッフのリノさんにご案内いただきながら、散策する事ができました。

85A19859-F88B-4FD4-835C-901AE99EF47C

富田林市の農業公園であるサバーファームも、これから「道の駅」登録を目指すとしていて、その上でも、指定管理のあり方としても非常に参考になる部分が多い施設でした。
フードハンターパークは、和歌山市の施設で、2009年(H.21)〜2021年(R.3)までは地元の農業者組合が非公募で指定管理を行なってきました。
その後、2020年(R.2)〜2025年(R.7)までの契約で、公園内の一部である収益施設(レストラン•直売所)のみを、都市公園管理許可制度に基づき”FOOD HUNTER PARK “が管理運営。その他の全体の管理は元々の地元農業者組合により指定管理されていました。
2022年(R.4)4月からは、”FOOD HUNTER PARK “が公園全体を指定管理者としてリニューアルオープン(リニューアルには市が補助金を投入)。
元々指定管理者として働いておられた地元農業者組合の方々は多くが70歳以上のご高齢で退職されたりしたそうですが、地元雇用の観点からも、植物に詳しい方で希望されて残った人もいるそうです。
富田林市も、道の駅化や指定管理の公募などにあたっては、長年 管理運営されてきた農地組合法人の方や地元の農業者さん、地域住民の方々との丁寧な合意形成が重要な課題です。

道の駅に必要な機能としては、24時間の駐車場とトイレ、情報発信機能が求められます。

ちなみにここの食堂はフードコート形式で、食事とカフェを好きな席でいただけます。私は今日、酢豚定食を頼みましたが、すごく美味しかったです。

34D24C8C-63D9-4DFC-BEB7-A07C59EB181B 49F9758E-9D1C-4B62-A94D-54F830221447
地元食材や食器にもこだわっておられて、毎朝 薪を割り火にくべて炊かれる釜戸ご飯が贅沢です♬
公園内にペットも入れて、食事もテラス席でペットのそばで食べられることや、手ぶらで来られるBBQ、なにせ、入園料無料なので、地元の方の散歩やランニングのコースにもなっていたり、幼稚園保育所の遠足コースにも^ – ^
地域に愛され、遠方からもまた来たいと思ってもらえるそんな農業公園、道の駅としての模索に、非常に役立つ、有意義な研修会になりました。
ご参加くださった議員各位、ご協力くださった皆様、ご案内くださったリノ様、ありがとうございました!

新型コロナワクチン接種についての状況報告を受けました

おはようございます。田平まゆみです。
ワクチン接種について、最新の説明を受けましたのでお知らせいたします。

8E7A8273-B568-4E06-98A7-5433B7897DFE

 

241CCF6C-181D-4EC6-AF3C-65CDF154C59B

現在、市では個別接種の実施を進めており、11月からは集団接種もPL錬成会館で調整がついたので実施するとの事(11月19、20、23、26、27日)。
接種券は先に接種された方から順次送付しており、現在7月半ばから7月後半に接種された方へ接種券を郵送しているところ。
個別接種の予約状況は、11月半ばまで結構空いている。
金剛駅と富田林駅からの無料送迎バスも、今回も確保できた、との事です。
予約は、市予約システムおよび市コールセンターで受付しています。0120-884-056
詳細お問い合わせは、新型コロナウイルスワクチン接種対策PT 0721-25-1000(内線389)へお願いします。